黒部市役所福祉課の方を講師に迎え、認知症ジュニアサポーター養成講座を実施しました。はじめに認知症の原因や症状について理解しました。その後、近所のおばあさんが、自宅とは反対方向に向かって歩いているところに遭遇した場合の対応の仕方をグループで考え、発表しました。最後に、望ましい対応の仕方を動画から学び、接し方のポイントをみんなで確認しました。
日別アーカイブ: 2023年10月27日
1年生 こうえんで あきを さがそう
1年生が黒部市総合運動公園へ行きました。公園では、どんぐりやまつぼっくりを拾ったり、ルールを守って公共施設で遊んだりしました。お天気にも恵まれ、とても楽しそうに過ごす子供たちの姿が見られました。
1・6年生 さつまいも掘り
1・6年生合同でさつまいも掘りを行いました。畝の端の方から大きなさつまいもがたくさん取れました。1年生は6年生と一緒にさつまいも掘りができて楽しそうでした。6年生は常に1年生の様子を気にかけながら活動していました。
1年生 かたちあそび
1年生は、身の回りの物がどんな形をしているか考えたり、その形の特徴を使って絵をかいたりする学習を行いました。色々な形をボールの形とサイコロの形と筒の形と箱の形に分類するクイズでは、形の特徴を言いながらクイズに答えることができました。
2年生と5年生の中距離走記録会とサツマイモ掘り
10月25日(水)の2限に、ペア学年の2年生と5年生が一緒に中距離走記録会を行いました。準備体操の後、全員が一緒にグラウンドを1周走りました。初めに2年生女子、次に2年生男子が400mを走り、ゴールした2年生を5年生が誘導してくれました。その後5年生女子の800m走と5年生男子の1000m走を2年生が応援しました。5年生が力強く最後まで走り切る姿は、2年生にはとても参考になりました。
この後、3限には2年生と5年生が一緒にサツマイモ掘りを行いました。2年生と5年生は、畑まで手をつないで移動し、畑では交互に仲よく並び、力を合わせて掘り続けました。サツマイモが見付かるたびに歓声が響きました。この日は天候もよく、心も温かくなるような異学年の交流ができました