もう一歩!より上を目指して粘り強くやり抜く子に 11月の短歌「朝」の紹介 3年社会科
6年「つばき苑」訪問
6年生は総合的な学習の時間で、地域の方々との交流活動を行っています。その一環として、地元のデイサービスセンター「つばき苑」を訪問しました。初めに、介助が必要な方の入浴の仕方の説明を聞きました。最新式の設備のおかげで、安全に快適に入浴できることを学びました。
次に、リコーダーや鍵盤ハーモニカ等の演奏を披露しました。演奏後は大きな拍手をいただきました。また、様々なジャンルの〇✕クイズを出し、一人一人に〇✕の札をあげていただきました。
最後に、お年寄りの方々と一緒に「ふるさと」を歌いました。会場にいる全員の心がほっこりと温かくなった訪問となりました。
「校長室だより第27号」を発行しました
自分の声で思いを語る、伝える 平均点10点アップ!第2回計算(たし算)大会 2年英会話
地場産給食の日
毎月19日の「食育の日」に合わせ、11月19日(火)は黒部市の「第4回地場産学校給食の日」でした。本校では、市議会議員の木島さん、丸いも生産に関わっておられる農協職員の岩田さん、子供たちに米作りの指導をしてくださっている能澤さんの3名が来校されました。ランチルームでの会食では、特別栽培米の「富富富」、名水ポーク、丸いもや各種野菜等、地場産食材がふんだんに使われたメニューをいただきました。給食委員会の発表やゲストの方へのインタビューもあり、いつも以上に楽しい時間となりました。
花壇への球根植え
11月15日には、プランターにチューリップの球根を植えましたが、今日は花壇にチューリップやクロッカス、ムスカリの球根を植えました。椿キラキラ環境委員会の児童のほかに、ボランティアで参加した児童もいました。花壇の土は、11月16日に行われたPTA環境整備作業で掘り起こされていたので、とても柔らかく植えやすかったです。春になって花壇にもたくさんの花が咲くのが、今から楽しみです。
秋の文化を楽しむ集会
11月18日(月)、お楽しみの全校集会は今回、秋の文化を楽しむ2部構成でした。
前半は図書委員会が企画・運営した「本となかよし集会」でした。図書のクイズ、多読者の紹介、司書の村椿先生による読み聞かせがありました。これまで以上に本に親しみ、読書の秋を楽しむきっかけになりました。
後半は「だれでも参加ミニコンサート」でした。寺﨑先生と5年生児童によるチェロのコンサートでした。フランス民謡、クリスマスの歌、「リゴードン」の3曲が演奏されました。チェロの低く温かい音色を味わいながら、全校で鑑賞を楽しみました。
村椿小学校の秋はまだまだ続きます。
公民館祭りに参加しました
11月17日(日)村椿地区の公民館祭りが行われました。本校からは、児童作品の展示と、ステージ発表に参加しました。特にステージ発表では、3年生が音楽の学習の成果を発揮し、歌、リコーダー、鍵盤ハーモニカの演奏を行いました。ハイライトは弦楽四重奏(カルテット)との共演による「喜びの歌」でした。一生懸命演奏する子供たちに大きな拍手が送られました。
PTA環境整備 お疲れ様でした
11月16日(土)、PTAによる学校敷地内の環境整備が行われました。今回は花壇と畑の更地作業と防草シートの除去作業、グラウンドフェンス周辺のつる草切り等を行いました。近付く冬に向けての作業をしていただき、大変助かりました。皆様お疲れ様でした。
第4回ボランティア活動「チューリップの球根を植えよう」
椿キラキラ環境委員会が主催する、第4回ボランティア活動を11月15日(金)の業間に行いました。今回は、プランターにチューリップの球根を植える作業でした。チューリップやボランティア活動に関心の高い児童がグラウンドに集まり、移植ごてで次々と球根をプランターに植えていきました。ボランティアの児童が植えたチューリップが、春にたくさん咲く様子が思い浮かびとても楽しみです。
椿キラキラ環境委員会では、児童がたくさん参加できるボランティア活動を今後も企画していきます。
「校長室だより第26号」を発行しました
心が動く、音楽の秋です どんな本からでもまずは手に取ることから 読書の秋に思うことその2 6年社会科