10月にさつまいも掘りを行いました。
1・6年生、2・5年生、3・4年生のペア学年でさつまいもを掘りました。
協力して作業する姿が見られました。
6年生は、さつまいも掘りの前に畑のマルチやさつまいものつるの片付けも行いました。
2・5年生の様子
1・6年生の様子
3・4年生の様子
10月にさつまいも掘りを行いました。
1・6年生、2・5年生、3・4年生のペア学年でさつまいもを掘りました。
協力して作業する姿が見られました。
6年生は、さつまいも掘りの前に畑のマルチやさつまいものつるの片付けも行いました。
2・5年生の様子
1・6年生の様子
3・4年生の様子
7/1(木)、水泳学習を開始しました。児童はそれぞれの目標達成に向けて、練習に意欲的に取り組んでいます。天気や気温、水温等の条件がそろえば、体育の学習で毎回、水泳学習を行う予定です。
6月8日(火)、3年生は総合的な学習の時間として、新川リサイクルセンターに「村椿のすてき発見」に出かけました。回収を終えたトラックの計量やスチール缶とアルミ缶の分別作業等を見学しました。ビンや缶、紙やプラスチックを色別・素材別にすることで、色々なものに生まれ変われることを知りました。
6月1日(火)、3年生が吉田科学館を訪問しました。児童は、実験やプラネタリウム体験に興味深く参加していました。吉田科学館の皆様、ご指導ありがとうございました。
5月26日(水)、自転車安全教室を行いました。3年生は、これまで取り組んできた練習を振り返りながら熱心に取り組みました。これからも安全に気を付けて自転車に乗ってもらいたいと思います。
<これまでの練習の様子>
<走行検査の様子>
5月19日~20日にかけて、サツマイモの苗植えを行いました。
1、6年生と2、5年生はペアになり、苗を植えました。
上学年の子供たちがお手本となり、下学年の子供たちも上手に苗を植えることができました。
【1、6年生】
【2、5年生】
【3年生】