湧水公苑清掃

3日(土)生地駅前湧水公苑清掃及びPTA奉仕活動(小学校除草)が行われました。湧水公苑清掃の前に、地域の方と一緒にプランターに花を植えました。

その後、保護者や地域の方と一緒に湧水公苑の池の中や公苑全体の草むしり等を行いました。たくさんの草やゴミが集まり、公苑の中がとてもきれいになりました。学校においても、グラウンドやグラウンド周辺の除草をしていただきました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

5・6年生 宿泊学習

5月30日、31日と呉羽青少年自然の家にて宿泊学習を行いました。お天気に恵まれ、予定通りの活動を全て実施することができました。友情を深め、思い出に残る宿泊学習となりました。

【ウォークラリー】

【池遊び】

【クラフト体験・・まが玉作り】

【野外炊飯・・焼きそば作り】

4年生 理科 幼虫の観察

虫眼鏡を片手に、幼虫をじっくり観察中です。

からだのつくりは?動き方は?

「わあ!逃げた~!」と慌てているグループもありましたが・・・。一人一人、観察したことをノートにまとめていました。

4年生 図画工作科「絵の具の研究所」

「絵の具を使うけれど、筆を使わないよ。どんなことができそう?」

そう問いかけると、子供たちは「よし!いろいろやってみなくちゃね!」と、さまざまな表現方法を試し始めました。どんな表現の仕方ができるか、「絵の具の研究所」のスタートです。

「これは、発明だね!」と、新しい技法も生まれて・・・さて、どんな作品ができたかな?

5・6年生 黒部市連合体育大会(村椿小大会)

4年ぶりに宮野運動公園陸上競技場で開催予定だった連合体育大会が、雨天により中止となってしまいました。そのため5月24日(水)村椿小大会を実施しました。子供たちは気持ちを切り替え、教職員や、児童の応援の中、これまでがんばってきた練習の成果を発揮してくれました。