今年度も楽しく外国語の学習に取り組んでいます。4年生の外国語活動では「天気に合わせた服装を言おう」を目標に活動しました。ALTとJATの先生の言っていることをよく聞きとっていました。晴れ(Sunny)や雨(Rainy)、曇り(cloudy)だけでなく、雪(Snowy)や暴風(Stormy)も習って、すぐに言い慣れていました。ゲームでは、とても楽しそうに英語を話す姿が見られました。
今年度も楽しく外国語の学習に取り組んでいます。4年生の外国語活動では「天気に合わせた服装を言おう」を目標に活動しました。ALTとJATの先生の言っていることをよく聞きとっていました。晴れ(Sunny)や雨(Rainy)、曇り(cloudy)だけでなく、雪(Snowy)や暴風(Stormy)も習って、すぐに言い慣れていました。ゲームでは、とても楽しそうに英語を話す姿が見られました。
4年生は都道府県の場所や名前を学習します。今日は、日本列島の上の方(北海道、東北地方、関東地方、中部地方)の漢字を勉強しました。その後に地図帳や今までの経験を基に、それぞれの都道府県で有名な物を書き出しました。グループごとにたくさんの特産品や有名な場所やスポーツチームが出てきました。
今日は、漢字辞典の使い方を学習しました。漢字辞典を開いて書かれている内容確かめたり、漢字辞典の特徴を知ったりしました。漢字辞典から漢字探しをする場面では、周りの友達と協力しながら取り組む姿が見られました。
低学年と中学年が春の遠足に行きました。天気もよくとても充実した遠足になりました。
低学年(1・2年生)は、富山市のファミリーパークに行きました。たくさんの動物とふれあうことを通して、動物に親しむことができました。
中学年(3・4年生)は、富山市の富山県美術館と中央植物園に行きました。
美術館では、館内のルールを守って鑑賞することができました。植物館では、お花を探すウォークラリーを楽しんでいました。
今日は、4月の学習参観の際に廊下に掲示していた作品を作成した時の様子をお届けします!
図画工作科の学習で、絵の具を使った活動をしました。紙に絵の具を乗せてそれを折りたたんで開いた形を楽しんだり、網とブラシを使って絵の具を飛び散らして見えてくる形を楽しんだりしました。失敗したり上手くいかなかったりしても、ここは研究所だから・・・と、諦めずに真剣に取り組んでいました。
「新聞紙さんと仲よくなれるように、いろいろな遊びをしてみよう」と、子供たちに声をかけました。とりあえず、みんなで一緒に、新聞紙を頭に乗せたり、「1枚に何人乗れるかな?」と挑戦したり、ねじった新聞紙で引っ張り合いっこをしたり、新聞紙に寝転がったり隠れたり・・・。そうこうしているうちに、一人一人がお気に入りの活動をし始めました。おうちをつくる子供たち、洋服のように身にまとう子供たち、ブルドーザーみたいになってプレイルームの真ん中に新聞紙の大きな山をつくる子供たち。どの子も、新聞紙を体全体で感じながら、楽しく活動していました。
今日は、図画工作科の時間に、「ねんどと なかよし」という学習を行いました。
1年生は、初めての粘土の授業を楽しんでいました。
まずは、「粘土体操」です。粘土を丸めたり、平たくしたり、長くのばしたり、たくさんの小さな丸を作ったりしました。
そうすることで、粘土は柔らかくなり、扱いやすくなります。また、さまざまな形に変化するので、そこからやってみちことや表したいものを発想することにつながります。
粘土となかよくなった後は、一人一人がつくりたいものをつくりました。子どもたちは、友達と楽しく会話をしながら、夢中になってつくっていました。
村椿駐在所の巡査長さんや交通安全協会の方々を講師にお招きして、3~6年生を対象とした交通安全教室が行われました。
自転車乗車の指導では、「自転車も車両である」ということや「自転車の5則」(①車道 ②左側 ③歩道13歳未満(歩行者優先)④安全運転(携帯電話の使用は不可)⑤ヘルメット着用)などについて教えていただきました。また、「自転車点検」や「保険加入」の必要性についてもお話されました。
子供たちは「ヘルメットが命を守ってくれていると、改めて感じました」「自分のためにも歩行者のためにも、ブ・タ・ハ・シャ・ベルで自転車点検をしたいです」と感想をもっていました。
始業式から2週間が経ちました。学習参観では、子供たちは緊張しながらも張り切って学習をしていました。
体育館にて、学校説明会及びPTA総会を実施しました。たくさんの保護者のみなさんにご参加いただき、貴重なご意見をいただきました。
学級懇談会では、学級役員の紹介や担任より学級経営方針等の説明を行いました。長時間にわたってご参加いただき、ありがとうございました。
今日は、図画工作の時間に、「すきなもの いっぱい」という学習を行いました。
1年生は、初めての図工の授業をとても楽しんで行っていました。
様々な色や形の画用紙に、クレヨンでたくさん好きなものを描くことができました。