5年生「田植え体験」

5月14日(火)に、5年生が学校近くの田圃での田植え体験を行いました。校区の営農家の能澤喬之さんやJA職員の皆さんに教わりながら、おそるおそる田圃に入り、格子状の目印に沿って苗を手植えしました。また、途中、能澤さんといっしょに田植え機に乗車し、機械植えの様子も体験させていただきました。

体験後は「やっているうちに楽しくなった」「もっと農作業をしてみたくなった」と言った感想も聞かれました。

今後は稲の生長の様子を観察しながら収穫の時期を待ちます。9月中下旬頃には稲刈り体験を行う予定です。

春の遠足にいきました(1・2年生 3・4年生)

低学年と中学年が春の遠足に行きました。天気もよくとても充実した遠足になりました。

低学年(1・2年生)は、富山市のファミリーパークに行きました。たくさんの動物とふれあうことを通して、動物に親しむことができました。

中学年(3・4年生)は、富山市の富山県美術館と中央植物園に行きました。

美術館では、館内のルールを守って鑑賞することができました。植物館では、お花を探すウォークラリーを楽しんでいました。

 

1,2年交通安全教室

黒部警察署地域交通課長さん、黒部市交通安全協会の交通指導員さんを

お招きして、交通安全教室を行いました。

1・2年生で、お二人の指導講話を聞いた後、

1年生は現地指導を行い、横断歩道や踏切の渡り方、安全な道路の歩き方を確認

しました。

今日、教わったことを忘れずに安全に気を付けて登下校してほしいです。